南宋 建窯 禾目天目茶碗
南宋 建窯 禾目天目茶碗
時代 : 中国・南宋(1127年 - 1279年)/ 12世紀
Size : 高6.6cm 幅12.2cm
南宋時代に建窯で焼かれた禾目天目茶碗。
内底から緩やかに弧を描きながら腹部が広がり、上辺で内気味に立ち上がり口縁部は少し端反りします。
束口形と言われる天目茶碗を代表する形で、とても均整が取れています。
鉄分混じりの粘り気のある土を使い、厚く作陶されます。
全体には厚く鉄釉が施され、漆黒の釉色を発します。
釉薬が流下することで口縁部は薄く、茶溜り(内底)に分厚く溜まります。
内外の釉面には、窯変現象により釉薬中の成分が分離し、再度溶けことにより模様が現れます。
縦に線条に流れる模様を稲の禾に例え、禾目天目(のぎめてんもく)と呼びます。
禾目天目の中でもこの品は特に線が細く長く、理想的な模様の現れ方をしております。
中国では兎の毛に例え兎毫盞とも呼ばれていたことも納得ができます。
外側の高台からわずかできっちりと施釉を留めてあり雫の垂れが一切ないのもとても珍しいです。
高台は浅い輪高台であり、角が斜めに削られます。
当品は伝世品であり、禾目天目の中でも特に出来が良く、器形の美しさ、禾目模様の美しさ、状態の良さを見ても完璧と言っても過言ではございません。
建窯の天目茶碗は近年、骨董品の中でも人気が上昇しており、状態の良いものは手に入れづらくなっております。
目立つ瑕疵(キズ)はございません。全体に光沢があり綺麗な状態です。
※状態、部位などの専門用語はこちらのページをご参考ください。
产品询问
如果您对产品有任何疑问,您可以通过电子邮件或 LINE 与我们联系。 (仅限日语或英语)
询问
关于购物
-产品描述基于个人意见。
-根据屏幕的颜色,图像的颜色可能与实际产品的颜色有所不同。