南宋官窯 青磁鉢
南宋官窯 青磁鉢
受取状況を読み込めませんでした
時代 : 中国・南宋(1127年 - 1279年)/ 12-13世紀
寸法: 高8.4cm 幅16.7cm
南宋に官窯で焼かれた青磁鉢です。
下部がふっくらと膨らんだ椀形で口が端反りとなります。
高台は均整が取れ1mm程度と薄く作陶し、畳付けから黒い土が露出します。
その畳付を残し全体にはやや灰色がかった青磁釉が掛けられます。
青磁釉を拡大をすると細かい粒状感が見え、特に内面には釉薬の成分や焼成状況による緑色の筋が入ります。
表面の釉面には貫入があり、面の広いところには大きめにくっきりと、口の端には細かく入ります。
南宋官窯は皇帝や宮廷で使われる陶磁器を焼いた窯で、瓶や洗、香炉が多く鉢は割合として少ないものです。
シンプルな鉢に見えますが意外にも同手の物は少なく希少な品になります。
目立つ瑕疵(キズ)はございません。表面の一部に時代経過に伴う多少のカセがございますが、全体的に良好な光沢があり良い状態です。
※状態、部位などの専門用語はこちらのページをご参考ください。
商品についてのお問い合わせ
商品について気になる点はお気軽にお問い合わせください。メールまたはLINEにてお受けしております。
ご購入に関して
・ご購入の際には「ご利用ガイド」と「特定商取引法に関する表記」を必ずご一読ください。
・商品の説明はあくまで個人的な見解になります。
・画像は画面の色などにより実際の商品と色味が異なることがございます。

LINE友だち登録で5%OFFクーポン進呈
お得なクーポンをもらえるだけじゃなく、LINEのメッセージ機能を使って、気軽に商品のお問い合わせもできます。また、新着商品の情報の配信をしておりますので、ぜひご登録ください。