明代 仿哥釉花口水仙盆
明代 仿哥釉花口水仙盆
時代 : 中国・明代(1368年 - 1644年)/15-16世紀
Size : 高7.6cm 幅13.3-22.3cm
宋代の名窯の哥窯青磁を模して、明代に焼かれました。
哥窯は宋代の五大窯の青磁窯でありますが謎が多く、宋代の遺例はほとんどございません。
その哥窯を賞賛し模して明朝に焼かれたものを仿哥釉と呼ばれます。
哥窯は一見白い釉薬のため白磁とも言れますが、実際には灰青釉で緑色がほとんど含まれない青磁に分類されます。
明朝の本品はとても白いですがやや青みがあり青磁の名残を感じ、失透性の釉薬に大きめの貫入で哥窯の特徴をしっかりと捉えています。
形は水仙盆と呼ばれるもので、横長の鉢のような形で四隅に小さな足がつき、口が花口のように波打っています。
この盆は数が少なく、用途も明確ではありませんが、筆洗や動物の餌入れ、名前の通り球根の栽培をしていたとも言われています。
多様な使い道が考えられ、生花の水盤としてご使用いただくと、白い鉢の中でお花が映え、上品な雰囲気を醸し出します。
目立つ瑕疵(キズ)はもなく、全体に失透性特有のしっとりとした光沢があり綺麗な状態です。
※状態、部位などの専門用語はこちらのページをご参考ください。
商品についてのお問い合わせ
商品について気になる点はお気軽にお問い合わせください。メールまたはLINEにてお受けしております。
ご購入に関して
・ご購入の際には「ご利用ガイド」と「特定商取引法に関する表記」を必ずご一読ください。
・商品の説明はあくまで個人的な見解になります。
・画像は画面の色などにより実際の商品と色味が異なることがございます。
LINE友だち登録で5%OFFクーポン進呈
お得なクーポンをもらえるだけじゃなく、LINEのメッセージ機能を使って、気軽に商品のお問い合わせもできます。また、新着商品の情報の配信をしておりますので、ぜひご登録ください。