商品情報にスキップ
1 26

李朝 分院染付寿字文小壺

李朝 分院染付寿字文小壺

通常価格 ¥198,000
通常価格 ¥236,000 セール価格 ¥198,000
セール SOLD OUT
税込

時代 : 朝鮮・李氏朝鮮(1392年 - 1897年)後期 / 18-19世紀

Size : 高7.5cm 幅8.7cm

李氏朝鮮時代後期に焼かれた白磁の小壺。
分院窯は王朝で使用する陶磁器を製作していた官窯で、そこで作られていた白磁を「分院」と呼ぶようになります。
最高級の白磁で李朝陶磁の中ではしっかりとした作りで重量感がございます。
本品も後期の分院らしく、胴部は約6mm、口縁部は4mm程度と厚みを持ち、手のひらに収まる小壺とは思えないほど重みを感じます。
胴の内側は触るとろくろ目を感じることができますが、外側の表面は滑らかな仕上がりです。
口縁部は角を立たせ、内側に向かって下がるように作られます。
高台には丁寧に砂目跡が残り、全体にやや青みがかった半透明の釉が掛けられます。
朝鮮の白磁は白一色で絵柄のないものが賞賛されていましたが、これは呉須という藍色の顔料を中国からの輸入に頼り貴重品であったことも理由とされます。
そのため模様をつけた染付は余白を多く残したシンプルなものが多く作られました。
本品は胴面に「寿(壽)」の字が施されますが、直線的で長方形に収まるような字体で描かれ、はねやはらいは筆運びが軽やかで李氏朝鮮らしい味わいも残します。
胴の曲面に直線的な文字を、しかも4つがズレの無いように描くことはとても難しく、これは分院の技術ならではです。
寿字は漢字発祥の中国で「老いるまでの長い年月」を意味し、最上の喜ばしい文字とされます。
口縁部には2本、高台脇には1本の線文を描くことで、丸みの中に直線的な印象を持たせ、凛とした品の良さが出ております。
草花文や動物が描かれることが多い分院の中で模様が漢字の「寿」であることは大変珍しく、また奇数の文化が強い朝鮮半島において中国の文化の偶数である4つの模様を描いていることから、中国の王族や貴族向けに作られたものと考えられ、とても貴重な品です。

口縁部にホツに見える箇所がございますが窯疵です。高台に小さなニュウがありますが、胴までは影響しておりません。使用感があり多少の汚れがありますが、カセなどはなく綺麗な状態です。

※状態、部位などの専門用語はこちらのページをご参考ください。

商品についてのお問い合わせ

商品について気になる点はお気軽にお問い合わせください。メールまたはLINEにてお受けしております。

>お問い合わせをする

ご購入に関して

・ご購入の際には「ご利用ガイド」と「特定商取引法に関する表記」を必ずご一読ください。

・商品の説明はあくまで個人的な見解になります。

・画像は画面の色などにより実際の商品と色味が異なることがございます。

詳細を表示する

LINE友だち登録で5%OFFクーポン進呈

お得なクーポンをもらえるだけじゃなく、LINEのメッセージ機能を使って、気軽に商品のお問い合わせもできます。また、新着商品の情報の配信をしておりますので、ぜひご登録ください。

LINE友だち登録をする